二つ折り構造について |

(表面:小さいくぼみ)

(裏面:大きいくぼみ)

(広げた図) |
くぼみの役割
このビーズ枕のくぼみは頭をフィットさせるという役目もありますが頚椎(首)をフィットさせるかに重点をおいています
横向きに寝返りをした時に耳の負荷を軽減させるため
枕のくぼみによって真ん中が中空状態になっていますが発泡ビーズ(ペアレビーズ)の通気性の良さとマッチして熱がこもりません |
くぼみの大きさの違い
発泡ビーズは空間が多い程移動します。そこでこのビーズ枕のくぼみの小さいほうが発泡ビーズの移動範囲が大きいので首の隙間(頚椎部分)が小さい人(特に女性)にお薦め
枕のくぼみはより頭にフィットするように卵型のくぼみになっています |
真ん中の通路を利用したフィット調整
フィット感を硬くするにはこのビーズ枕の端を持ち片方に発泡ビーズを集めて下さい。その際には、寝るときに使用する上の面に集めるのではなく下の面にビーズを集めて頂いた方が快適にご利用できます |
寝る時
発泡ビーズは動きに合わせて流動していくのでこのビーズ枕を使用する前には必ず発泡ビーズの配分調整を行って下さい。その方がより快適にご利用できます |
【横向きで寝るときは、】
このビーズ枕の小さいくぼみの面を上にして頭を乗せます。寝やすい方で構いませんが右向き(右肩が下になります)の方が寝たときに心臓を圧迫しません
抱き枕・ピュアリラックス抱き枕と併用して頂きますとより安定した睡眠導入(寝やすい)が得られやすい環境になります。妊婦さんにもオススメの使用方法です |