本文へスキップ
創業70年の経験と実績のもと生地手配から加工・プリント
縫製まで請負うファブリック・エージェンシー(生地の代理店)
株式会社古川商店_ペアレオンライン
お見積り依頼はこちら
TOP
>
Fabric display
>
のれん
>のれん・タペストリー製作のQ&A
TOP
>
Fabric display
>
タペストリー
>のれん・タペストリー製作のQ&A
テーブルクロスとして見ると綿素材を選ばれるケースは質感が和柄・和テーストを希望されるケースが多いです。シワになってもスチームアイロンなでメンテナンスすれば、ある程度キレイになります。
またポリエステル素材の場合には綿素材に比べてシワになりづらくメンテナンスが楽なのでイベントや展示会などで使用されることが多いです。ポリエステル素材でも薄手よりも少し厚手のモノの方がよりシワになりにくいです
基本的にお店さんで使用される場合サイズがみな違います。割の数もお店さんによってイメージされていることが違います。弊社では1枚からでも製作可能です
色から生地を合わせていくことも可能です。またその際には、事前にDICやパントーンなどの色番号や合わせる色が載っているパンフレットなどご提供下さい。
プリントする色指定も同じ要領になります。また昇華転写プリントの方法を用いればイメージに近い形での色を表現することも可能です。ワンポイント程度の大きさであれば圧着転写プリントすることも可能です
生地によってお渡しできる布の大きさなどは異なりますが殆どの生地で可能です。一部高価な生地は有償になってしまう場合もありますが、その場合にも事前にご連絡させて頂きます
数量により違いますが簡単なモノで
1週間
くらい。プリントするモノで
2週間
くらい掛かります。これは単純に即日作業を開始したくても現在請けている生産があるので、その作業が一段落するところまで作業に掛かれません。そのための時間が必要になると言うことです。
タイミングが良いと即日作業に掛かれる場合もあります
通常100枚未満は都内近郊で製作します。100枚以上で地方の工場を使用して生産します。またその時の工場の稼動状況によって使い分けております
サイズ・形状・数量・プリント色数・プリントデザインなどにより変るので、一概に言えませんが、1枚の生産でプリントをする場合には10000円/枚以下で製作することは難しいです。
また100枚以下くらいでプリントも含め単価が300円/枚以下で生産するのも難しいです
プリントするデザインに合わせて、その中で選べる生地の多さは弊社の方が圧倒的に多いと思います。プリントをしないのであれば、なおさら多いです。
生地ディスプレイの一環として製作しているので慣例にとらわれない生地や仕様を提案することが可能です
可能です。生地全てオリジナルカラーにプリントすることも可能ですが布はポリエステル素材で昇華転写プリントすることをオススメします。綿素材にインクジェットプリントも可能ですが全面プリントすると生地に直接インクを吹き付けている分、生地の素材感が損なわれます
可能です。布のサイズに対して縦横○△cmの位置と指示書(形式自由)でご指定頂ければ、その位置にプリントします。簡単な図解入りであればなお間違いありません。
のれんで割りの真ん中に入れることもできます
(製品にする前にプリントをしますので出来合いにはその位置にできません)
プリント方法を問わなければ大体どの生地(布)でもプリントできます。染めの場合にも顔料染めは大体大丈夫です。ただし生地にコーティングされている場合はできないことが多いです
元々色が付いている生地の場合その染料に左右されてキレイにプリントができない場合はあります。また逆に綺麗にプリントできている場合では白生地を全て染めている可能性もあります
シルク印刷の場合には使用する版のグレードにより変ります。一番細かいメッシュの版を使用して1mmくらいの細さが限界です。シルク印刷ではあまり細かいとインクが付かないか、欠けてしまいます。昇華転写プリントの場合では2mmくらいでないと細かく見ると滲みが出ます。
昇華転写・インクジェットプリントは何色も色をのせていくと細かく表現できているように見えます。白地に単色ではにじみが目立つので細かいラインなどにはあまり向きません
アドビ社のイラストレーターで製作したデータであれば画像が荒れることはなくキレイに版が製作できたりプリントも可能です。写真画像の場合には150dpi以上であれば、さほど荒れずにすみます。
弊社でデータ製作からお請けすることも可能ですがロゴデザインにより製作に掛かる時間が変りますので一律にはデータ製作費を申し上げられません。最低でも5000円くらいは掛かると思っていて下さい
ある程度情報をおまとめの上まずメールにてお問合せお願い致します。順次メール内容を確認後こちらから追加情報が欲しい場合にはその旨ご連絡させて頂きます。お電話でのやり取りですとあとで言った聞いてないなどのトラブルになる原因になるため、できるだけ記録に残る形のメールでのやり取りをお願いしております。予めご了承下さい
【※お打合せ希望について】
最近、情報収集を目的とした打合せ依頼が多いため、弊社の業務に支障をきたしております。
そのため大変恐縮ですが、お見積り・概算お見積り算出後に条件に合う場合に次のステップとして
お打合せできればと思います。お手数お掛け致しますがご協力の程宜しくお願い申し上げます
このページの先頭へ
ナビゲーション
top page
トップページ
company
会社概要
profile
会社沿革
contact
お問合せ
words
用語集
information
株式会社古川商店
〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町2-13-3
伊藤ビル2階
info@furukawashouten.com
9:30-12:00,13:00-17:30
※土日祝日休業日
スマートフォン版