本文へスキップ
40年以上にわたり発泡ビーズを使用した枕・クッションを中心に販売
2000.11.23『枕の選び方 #04【番外編】』
今日はプレゼント応募の中で一番多かった質問で「なかなかベストの枕に出会わない」という点でお話ししていきたいと思います
ちなみに皆さんは靴を購入するときにもサイズや幅を気にしませんか?銀座の老舗靴屋さんに勤める知人の話しですが、ほとんどの人は両足のサイズも微妙に違い両足の長さも違うということです。そのお店では両足の長さの違いも靴を微調整程度なら可能にできるとのことですが医師と相談してからの調整を勧めているそうです
人それぞれ自分に合ったバランスというものを持っているからです。人によって、どうしても矯正したいという人もいるとは思うのですが、それが正しいのでしょうか?もしかすると矯正することにより今までなかった負担が体にかかる可能性もあるのです。もちろん、その逆のケースもあるので一概には言えないというものありますけどね。技術が進歩している現代では科学的根拠から人間にとって一番良い枕の選び方というのも機械を使用して可能になってきています
でも人に個性があるのと同様に物を選ぶ基準・感覚も人それぞれです。なんかすごい無責任な言い方かもしれないですけど、その人が満足するものであれば、それが一番ベストだと思います。ただ物を選ぶ場合には特に体と密着する物(洋服・下着・靴・枕・布団など)については選び方の情報収集はしてもしすぎることはないです。どんなに優れた商品でも体に密着する物は100%全員に合う物は、まだ世の中に出てきてないと思います
身に付ける物は人によってはアレルギーを発症させる原因にもなっていますしね。弊社の商品もできるだけ多くの人に愛用してもらいたいと思いますが人によっては「やっぱり合わない」という意見もあると思います。できるだけ、そう言った意見をくみ上げて一人でも多くの人に愛されたいと思います
どこのメーカーさんでも同じ考えだと思いますけどね。ただ枕やクッションを購入する際に選択肢の1つとしては入れてもらいたいですね。その結果、購買にはいたらなくても、どうして買ってもらえなかったかを研究して買ってもらう努力をするのが仕事ですから。厚かましいですか?
※言葉足らずで不愉快に感じてしまう表現がありましたら申し訳ありません
Cafe talk 一覧
枕の選び方
#01高さ
#02お手入れ
#03その他
#04番外編
#05大人と子供
ビーズについて
#01特徴
#02使い方
#03イメージ
#04粒の大きさ
不眠
#01睡眠時間
#02体のバランス
#03睡眠環境
#04無呼吸症候群
枕の中材
#01ポリエステル綿
#02そばがら
#03低反発ウレタン
ホームファッション
#01背当てクッション
#02シートクッション
#03抱き枕
このページの先頭へ
ナビゲーション
会社概要
top page
ご注文方法・発送
clinic guide
カゴをみる
medical info
商品一覧
policy&FAQ
お知らせ
facilities
お問合せ
access
枕のペアレ[Yahoo!ショップ店]
枕のペアレ[楽天市場店]
株式会社古川商店
(ペアレオンライン)
ペアレオンライン
〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町2-13-3
perle@furukawashouten.com
営業時間:9:30-17:30
休業日:土日祝日
(※夏季・年末年始も休業日あり)
スマートフォン版