本文へスキップ
40年以上にわたり発泡ビーズを使用した枕・クッションを中心に販売
2000.10.23 『ビーズについて #01』
こんにちは今後こちらを利用して皆様にお役に立てる情報を掲載していきたいと思います
ビーズについては『ビーズって?』というサイトで主に特徴を掲載しているのですが、それ以外の点をお話ししたいと思います。他社さんの介護商品も同様ですが介護用パッドは普通のクッションよりも生地が薄いんじゃないかと思いませんか
実はビーズの素材を活かすために意図的にそうなっています。というのもビーズの通気性・マッサージ効果を活かすためです。自分で体を動かすのが不自由になると定期的に看護士さんなどが体の向きを変えてくれます。皮膚がずっと密着して通気がないと床ずれなどを起こす恐れがあるからです
ですから医療・介護現場では通気性に優れた素材のパッドを使用します。パッドは体を支えるために使用する物から向きを変えるために使用する物まで様々あります。ここまで話すとご理解頂けるともいますがビーズクッションの商品は専用カーバーが少ないです。あまり厚手のカバーを使用するとビーズ本来の機能を活かせないからです(厚手のカバーとパッド自体の生地で2重になるからです)
ただビーズ自体には吸水性がないのでクッション自体の生地にはムートンやタオル地を使用することはあります。ビーズの触り心地もいいですしね。汚れが気になりカバーを使用する場合には薄手のものを使うのがベストです
綿やウレタンに比べて洗濯しても乾きが早い(ビーズ自体は水分を含まないからです)ので衛生面に気を使う方にもカバーなしでも安心頂けると思います
Cafe talk 一覧
枕の選び方
#01高さ
#02お手入れ
#03その他
#04番外編
#05大人と子供
ビーズについて
#01特徴
#02使い方
#03イメージ
#04粒の大きさ
不眠
#01睡眠時間
#02体のバランス
#03睡眠環境
#04無呼吸症候群
枕の中材
#01ポリエステル綿
#02そばがら
#03低反発ウレタン
ホームファッション
#01背当てクッション
#02シートクッション
#03抱き枕
このページの先頭へ
ナビゲーション
会社概要
top page
ご注文方法・発送
clinic guide
カゴをみる
medical info
商品一覧
policy&FAQ
お知らせ
facilities
お問合せ
access
枕のペアレ[Yahoo!ショップ店]
枕のペアレ[楽天市場店]
株式会社古川商店
(ペアレオンライン)
ペアレオンライン
〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町2-13-3
perle@furukawashouten.com
営業時間:9:30-17:30
休業日:土日祝日
(※夏季・年末年始も休業日あり)
スマートフォン版